株式会社ビジネス・コンサルティング ほけん丸 自動車保険 火災保険 賠償保険 生命保険 ガン保険 医療保険 ゴルファ保険 海外旅行保険 ゴルフ

 
 
 
 
 
スタッフブログ
  1. トップページ > 
  2. スタッフブログ
スタッフブログ
夜桜
2022-04-14
みなさまこんにちは
気が付けば前回のブログから季節をひとつ飛び越え、もうすっかり春ですね
今日はあいにくの雨で気温も肌寒く感じますが、この頃はもう分厚い毛布やヒートテックがいらなくなるくらいあたたかくなって嬉しく感じます
(ただ、花粉だけはこの季節いつも大敵で、晴れの日は鼻をずびずびとしています笑)

あっという間に桜が咲いて、通勤のときに桜並木を見ながら「お花見をしたいな」と思っているうちにもう散ってしまいそう!、ということで、先日仕事終わりに夜桜を見ました
といっても、退勤路の河川敷に桜がきれいに見える場所があるので、近くに少し車を停めて桜を眺めてきただけ、というプチお花見です
(今思えば、おやつのひとつでも持ちながら見てもよかったなと少し後悔しています笑)
昼に見る桜ももちろんはなやかですが、夜の桜もまた違う景色があってとってもきれいでした

最近は催し物も少しずつ再開され、活気が戻ってくるような春にわくわくしています、
4月は何かと忙しなくなる日々かもしれませんが、みなさまも素敵な春をお過ごしください






佐々木 笑美里








#ほけん丸
画像1

あけましておめでとうございます
2022-01-13
みなさまこんにちは 
この頃はめっきり寒くなってしまい、あられや雪が降る毎日が続いていますね…。
暖房が効いた部屋から出たくなくなってしまうこの頃ですが、みなさまはどうお過ごしですか?

また、今回は2022年はじめのスタッフブログとなりますね
あけましておめでとうございます。
また本年も何卒ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

さて、お正月休みも抜けてきたかと思われますが、みなさまはお正月はいかがお過ごしでしたか?
初詣や初売りは行かれましたか?それともお家でまったりと過ごされましたでしょうか。
わたしは山梨県に行き、久々に母と会ってきました!
コロナ渦でなかなか以前のように会えない日々が続いていましたので積もるはなしも多く、ほとんど外へはでませんでしたがとても充実したお正月でした
そして何度行っても山梨県の気候には慣れず、石川県と違い太陽が暑いくらいに照っている昼に毎回驚いています…笑
電車で3時間半でもこんなに差があるのかと実感しました。
「曇りや雨が少なくていいね」と母に言ったところ「いいところもあるけどすごく日に焼けるよ」とのことで…晴れも曇りも一長一短ですね

ちなみに写真は富士山です!とてもきれいな景色に感動しっぱなしでした

せっかくいいスタートを切ったので、2022年は去年より明るく、楽しい年にしたいです
そしてみなさまもまた、実り多き1年を過ごされることを願っています。
素敵な年をお過ごしください







佐々木笑美里




#ほけん丸




画像1

雨とコーヒー
2021-11-25
 みなさまこんにちは 
ここ最近大雨が続いていますね、ずっと曇天で、
太陽が恋しくなるこの頃です。
せっかく本格的に冬になる前に行楽する時期なのに、
これではなかなか出かけるのにも腰が重くなってしまいます

みなさまはこんな雨続きの日はどう過ごされていますか?

わたしはこの頃、お家でいろいろなコーヒーを飲んでいます

もともと大の甘党でコーヒーはむしろ苦手な方だったのですが、
少し前にカフェで「バニラコーヒー」というものを見つけてから
それが一変しました
もちろんコーヒーなので独特の苦みはあるのですが、
その苦みの後に香るバニラの甘さがとても魅力的で、
気が付けばコーヒーの苦みも含めておいしくいただきました


そのお店にはバニラコーヒーだけではなくチョコレートのコーヒーもあり、
わたしは生まれて初めて自分のためにコーヒーを買い、お家で淹れてみました!
そのままお湯を注ぐだけではなくコーヒーは少し手間がかかるもので、
それも楽しかったのですがやはりお店のようにはおいしくならず、
少しだまが残ったりもしていました。
次こそは上手に淹れたいと思い、今では雨の日にお家で楽しむことの
ひとつになっています


(ただ、バニラコーヒーを好きになったからといって普通のコーヒーが
飲めるようになったかといえばそうでもなく、
いまだにブラックコーヒーにはミルクを入れていますが…笑)

今まで何となく苦手だと避けていたものを好きになれるのは
とてもうれしいことだと改めて感じました
雨の日はいろいろな食事を楽しんでみるのもひとつかも知れません、
おいしいコーヒーがありましたら、よければ教えてください



佐々木笑美里


#ほけん丸

芸術の秋、再び
2021-10-29
 みなさまこんにちは

先々週からすっかり秋も深まり、冬に近づいてまいりましたね。
10月というと秋のイメージがあるのに、11月というと途端に
冬の空気がするのは何故なのでしょうか…。
この土日を挟んだら、早いものでもう11月です

さて、今年の短い秋ですが、前回に引き続きわたしは
芸術の秋を楽しんでいます

先日、石川県立美術館で展示されていた
オールドノリタケ×若林コレクションへ行ってまいりました!
明治中期から一躍有名となったオールドノリタケの洋風陶磁器が
時代に沿って展示してあり、とても見応えのある空間でした…!

洋風陶磁器というと少し堅苦しいイメージがありますが、
具体的にはとてもおしゃれな花瓶やお皿、カップなどなどです
歴史に明るくない私でも、「こんなお皿でご飯を食べたらなんだか
すごくいい気分なんだろうな〜」と思いながら楽しめました

オールドノリタケの中でも「大衆向け」と呼ばれる作品が
数点、売られていたのですが、私の感覚ではとても大衆向けと
言えるお値段ではなかったので諦めてすごすごと帰りました笑


「まん防」も解除され、少しずつですが美術館や博物館が
賑わい初めているのを見てうれしく感じます。
感染対策は十分にしながら、秋を楽しみたいですね






佐々木 笑美里





#ほけん丸


芸術の秋
2021-10-12
みなさまこんにちは 
今日から急に気温が下がり、秋らしい空模様になりましたね。
今朝起きたときは寒さに驚いてしばらく毛布にくるまって
いました笑

さて、秋といえばスポーツや食べ物、いろいろありますが
わたしは一足先に芸術の秋を味わってまいりました
赴いたのは富山の海近くにある富山県美術館です。
美術館へ行くこと自体久々でとてもわくわくしておりました。

お目当ての展示品は「唐招提寺御影堂障壁画展」で、
日本画が描かれている障子がそこかしこに展示されている
というもの。
紙に描かれている絵というのももちろん素敵ですが、
障子に絵が載っているということで非常に臨場感があり、
まるでお寺にいるかのような心地がしました。
展示はまだしているので、もう一度行こうかな、と思っている
くらいです!

さて、展示の感動ももちろんだったのですがそれより上回って
印象に残ったのは美術館にあるオブジェクトでした…!

それが画像のくまです!
このくま、写真だと大きさがわかりづらいですが
恐らく3mを超しており、とてもとても大きいのです。
そんなくまが美術館の屋上にデンと鎮座しているのは
なんだかおもしろくて笑ってしまいました…笑
これも芸術なのかもしれません。

美術館や博物館はまた少しずつ運営を始めており、
うれしい限りです。みなさまも秋の楽しみのひとつとして、
美術館はいかがでしょう?


では、これからきっと少しずつまた涼しくなってくることかと
思いますのでみなさまもお風邪をひかれないよう、
お気をつけてお過ごしください







佐々木 笑美里









#ほけん丸
画像1

1 / 40  Next
社長挨拶
経営理念・行動指針
業務内容
保険のご紹介
ほけん丸情報
体制整備
会社のアルバム
採用について
スタッフブログ
お問い合わせ
サイトマップ
リンク集
三井住友海上
バイク保険
@さいくる
AIG海外旅行保険
三井海外旅行保険
1DAY保険
AIG損保医療保険「みんなの健保」
取り扱い保険会社
AIG代理店HP
Aflac_Webby
MS代理店HP

株式会社
ビジネス・コンサルティング
〒921-8011
石川県金沢市入江3丁目36番地
TEL.076-236-2500
FAX.076-236-2501

──────────────
1.生命保険の募集に関する業務・損害保険 代理店業務
2.企業向けリスクマネージメント業務
──────────────
承認番号 BC191201







★★★★★★★★★★★★★★★
★   総合保険代理店   ★
★    ほけん丸     ★
★★★★★★★★★★★★★★★

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 個人情報保護方針 | 勧誘方針 | 資料請求 | 社長挨拶 | 経営理念・行動指針 | 業務内容
| 保険のご紹介 | ほけん丸情報 | 体制整備 | 会社のアルバム | 採用について | スタッフブログ | お問い合わせ | サイトマップ|
<<株式会社ビジネス・コンサルティング>> 〒921-8011 石川県金沢市入江3丁目36番地 TEL:076-236-2500 FAX:076-236-2501
Copyright © 株式会社ビジネス・コンサルティング. All Rights Reserved.